トップ     差分 バックアップ   リロード     一覧 単語検索 最終更新
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • links/よく使うツール へ行く。
  • links/よく使うツール の差分を削除

[[FrontPage]]

*よく使うツール [#f9a405ef]

** Java関係 [#xf5f3675]

- [[Eclipse>http://eclipse.org/]]
-- Javaの統合開発環境.最近はこれがないと書けません(^^;

** ネットワーク関係 [#g815eeb3]

- [[Sleipnir(スレイプニル)>http://sleipnir.pos.to/]]
-- IEコンポーネントを使った,タブブラウザです.豊富なカスタマイズ機能を持ちます.
-- %%ソースコードが失われてしまったそうで,残念です.%% 現在は,作り直したVersion 2系が公開されています.
-- 名前の語源は,北欧神話に出てくる八本足の馬です.[[スレイプニル - Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%8B%E3%83%AB]]

- [[Proxomitron>http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/]]
-- ローカルでプロキシとして動作するWebページの汎用のフィルタです.広告を消したりできます.これを通していると,Webページがすっきりしているので,人のPCで見て,本当のデザインに気がつくことも(^^;
-- 開発者の方は亡くなられたそうで,開発は停止しています

- [[PuTTY>http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/]]
-- Windows用の端末エミュレータです.ssh2で接続するために使っています.サーバにリモートで接続するために必須です.%%ISPのメールアカウントにアクセスするときは,ssh で自宅サーバまでトンネルを張ってアクセスします.%% ISPを変えたので,今は普通にSSLが使えます.

- [[Becky! Internet Mail>http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm]]
-- メールクライアント(MUA:Mail User Agent)です.over SSLにも対応して,いい感じです.

- [[Miranda IM>http://www.miranda-im.org/]]
-- サードパーティーのインスタント・メッセンジャーです。
-- 最近は、Regnessemの代わりに使ってます。

- [[Regnessem>http://regnessem.sourceforge.jp/]]
-- インスタント・メッセンジャーです.MSNメッセンジャーのプロトコルの他,プラグインで,Yahoo! Messenger,ICQ などに対応します.何種類かアカウントを持っているので重宝します.ただ,音声チャットなどのリッチな機能は使えません.
-- 名前の由来は,逆さから並べてみればわかります.

- [[UltraVNC>http://ultravnc.sourceforge.net/]]

-- リモートデスクトップソフトウェアであるVNCのクローン実装です.Windows 2000 以降の環境では,サーバサイドでビデオドライバをフックするドライバによって,高速に動作します.拡張されたプロトコルで,ファイル転送ができるので,便利に使ってます.

- [[Ethereal>http://www.ethereal.com/]]

-- ネットワークのパケットをのぞくことができる,プロトコルアナライザです.ネットワーク関係のソフトウェアを開発しているときには必要です.仕様書がいい加減で,通信を解析することもありますが,そういうのはごめんです(^^;

** エディタ [#s46a3f64]

- [[xyzzy>http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/]]

-- Emacs ライクなテキストエディタです.論文書くのにも,コード書くのにも,とにかく常に必要なものです.

- [[秀丸>http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html]]

-- 昔はメインだったエディタです.今も xyzzy の次によく使います.

- [[Bz>http://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/bz.html]]

-- バイナリエディタです.プログラミングやっていると,バイナリで見たいことは多いですからね.

** その他Windowsツール [#kef50d0b]

- [[Explzh>http://http://www.ponsoftware.com/archiver/]]
-- Windowsで,lha, zip, rar, tar.gz, gz, bzip2, cab などなど,たくさんの形式を扱えるアーカイブ操作ソフトです.すべてのに対応するには,外部のDLLを必要としますが,それもほとんど自動でダウンロード,インストールをやってくれます.

- [[卓駆★>http://www.valley.ne.jp/~com/tac/index.htm]]
-- ファイル管理ツールです.私は,Windows3.1の頃からこれです.最初から2番目くらいに買ったシェアウェアだったと思います.(当時は郵便振り込みだったなあ^^;)
-- これに付いているファイルビューアや,バイナリビューアなんかは手放せません.アーカイブの操作もできます.展開だけなら 卓駆 でやります.

- [[Xkeymacs>http://www.cam.hi-ho.ne.jp/oishi/]]
-- Emacs like にキーバインドを変更するツールです.これがないと作業効率が落ちます.Ctrl と CapsLock を入れ替えるのにも使っています.やっぱり,コントロールはAの左側でしょ.

- [[秀Caps>http://hide.maruo.co.jp/software/hidecaps.html]]

-- キーの機能変更などができるツールです.コードを書いていると,普段は日本語入力はOFFですが,一時的にONにしたいことがあります.私は,日本語入力の ON/OFF をするのに,いちいち遠くに手を伸ばすのがいやなので,これで変換キー1つで ON/OFF できるようにしています.

- [[WinVirtual>http://hp.vector.co.jp/authors/VA015993/]]

-- 仮想デスクトップを作るソフトウェアです.他にもこの種のソフトはありますが,除外ウィンドウ設定などの設定項目や,ショートカットキーの操作性などで,このソフトウェアを選んでいます.

- [[VD - Virtual Desktop for Win32>http://homepage1.nifty.com/salt/VD.htm]]
-- 仮想デスクトップを作るソフトウェアです。

- [[Vanisher>http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se284188.html]]

-- デスクトップ上のウィンドウをどけて,デスクトップ上のアイコンなどにアクセスすることを可能にするツールです.
トップ   編集 差分 バックアップ リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: shingo

PukiWiki 1.5.4 © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.1.20. HTML convert time: 0.001 sec.