トップ     差分 バックアップ   リロード     一覧 単語検索 最終更新
  • Profile
  • Java
    • Java Tips
    • Eclipse, XML
  • Softwares
  • サーバ関係
    • PukiWiki
  • Links

最新の20件
2022-09-03
  • AutoTicketLinkName
2014-10-31
  • PukiWiki/1.4
  • PukiWiki/1.4/Manual
  • Help
  • FormattingRules
  • server/サーバの仕様
2009-02-27
  • FrontPage
2008-09-16
  • links/よく使うツール
  • Profile
2008-08-07
  • gentoo/lvm2+raid1
2006-12-16
  • gentoo/linux-igd
2006-11-23
  • gentoo/PPPoEの設定
  • gentoo
2005-09-14
  • InterWikiName
  • SandBox
2005-04-15
  • MenuBar
2005-04-08
  • links/巡回先
2005-04-07
  • Java/XML/rngomでXMLSchemaのDatatypeLibraryを使う
2005-04-06
  • Java/Tips/Javaで,子プロセスを使うときの注意点
2005-03-26
  • Java/Eclipse/Lomboz J2EE Plugin から,Tomcat 5.0を起動する

(edit)

  • Prev
  • PukiWiki/1.4/Manual/Plugin

  • V
    • version
    • versionlist
    • vote
  • Y
    • yetlist

V†

↑

version†

種別

ブロック型プラグイン

インライン型プラグイン

重要度

★☆☆☆☆

書式

#version

&version;

概要

インストールされているPukiWikiのバージョンを表示します。

↑

versionlist†

種別

コマンド

ブロック型プラグイン

重要度

★☆☆☆☆

書式

?plugin=versionlist

#versionlist

概要

pukiwiki.phpのあるディレクトリとpluginのディレクトリ内のphpファイルのバージョンを表示します。

↑

vote†

種別

コマンド

ブロック型プラグイン

重要度

★★☆☆☆

書式
#vote( 選択肢1[選択肢1の投票数] [,選択肢2[選択肢2の投票数] [,選択肢3[選択肢3の投票数]… [,選択肢n[選択肢nの投票数]]] )
概要

選択肢と投票数と投票ボタンが並んだ簡易投票フォームを表示します。

引数

選択肢1〜nに投票項目を指定します。投票項目に続けて半角大括弧"[]"で括った数値を指定すると選択肢の投票数を指定できます。

備考

各選択肢の投票数は編集によって容易に改竄できるため、厳密な投票には向きません。


↑

Y†

↑

yetlist†

種別

コマンド

重要度

★★☆☆☆

書式
?plugin=yetlist
概要

まだ作られていないページを一覧表示します。

まだ作られていないページとは、既存のページでWikiNameあるいはBracketNameで指定されていて、まだ作られていないページです。

備考

自分以外の誰かがページを書くかもしれないという点は非常にWiki的ですが、実際の運用面ではcommentに記述された一見さんの名前やWikiName同様のパラメータ名など、ページ化しにくいキーワードが大量に引っかかってしまいます。


  • Prev
    PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U

  • Home
    Up
トップ   編集 差分 バックアップ リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2005-02-05 (土) 19:15:00
Site admin: shingo

PukiWiki 1.5.4 © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.1.20. HTML convert time: 0.012 sec.